正规赌篮球软件_竞彩篮球app下载_买篮球的app推荐

图片

愛知県立大学

English

文字サイズ

English

訪問者別

MENU

閉じる

情報科学研究科 授業科目?単位一覧

気になる科目の詳細をシラバスから検索できます

「シラバスを検索する」ボタンを押し、表示されたページからシラバス照会または授業時間割表を選択してください。 表示された検索画面で科目名を入力して検索しますと、シラバスの中から科目の詳細を閲覧可能です。

情報科学研究科(博士前期課程)

1 情報システム専攻

区分 授業科目 単位数 必修単位
専門科目 共通科目
離散数学特論 2 4 16
システム設計?評価特論 2
分散協調アルゴリズム特論 2
知的通信システム特論 2
計算機アーキテクチャ特論 2
ソフトウェア工学特論 2
共同研究プロジェクト 2
専攻科目
数値線形代数特論 2 8
ソフトウェアアーキテクチャ 2
正当性検証と妥当性確認 2
確率統計解析特論 2
通信システム構成特論 2
ネットワークシステム特論 2
ネットワークセキュリティ特論 2
ソフトウェア工学実践 2
機械学習特論 2
関連科目
情報システム特論 2 4
メディア情報特論 2
システム科学特論 2
情報科学特論 2
知的情報メディア特論 2
モデルベース制御特論 2
状況理解特論 2
組込みソフトウェア特論 2
演習科目
情報科学演習Ⅰ 2 6
情報科学演習Ⅱ 2
情報科学演習Ⅲ 2
特別研究
情報科学特別研究 8 8
計(28科目) 62 34

履修方法
それぞれの授業科目に対応する必修単位を必ず修得し、更に研究指導を受けた上で修士論文を提出し、その審査と最終学力試験に合格しなければならない。総計で34単位以上修得しなければならない。

2 メディア情報専攻

区分 授業科目 単位数 必修単位
専門科目 共通科目 離散数学特論 2 4 16
システム設計?評価特論 2
分散協調アルゴリズム特論 2
知的通信システム特論 2
計算機アーキテクチャ特論 2
ソフトウェア工学特論 2
共同研究プロジェクト 2
専攻科目 生体センシング特論 2 8
視覚情報特論 2
音響情報特論 2
認知情報特論 2
離散事象システム特論 2
情報教育システム特論 2
関連科目 情報システム特論
2 4
メディア情報特論 2
システム科学特論 2
情報科学特論 2
高信頼情報システム特論 2
地域情報システム特論 2
知的情報メディア特論 2
状況理解特論 2
演習科目 情報科学演習I 2 6
情報科学演習II 2
情報科学演習III 2
特別研究 情報科学特別研究 8 8
計(25科目) 56 34

履修方法
それぞれの授業科目に対応する必修単位を必ず修得し、更に研究指導を受けた上で修士論文を提出し、その審査と最終学力試験に合格しなければならない。総計で34単位以上修得しなければならない。

3 システム科学専攻

区分 授業科目 単位数 必修単位
専門科目 共通科目 離散数学特論 2 4 16
システム設計?評価特論 2
分散協調アルゴリズム特論 2
知的通信システム特論 2
計算機アーキテクチャ特論 2
ソフトウェア工学特論 2
共同研究プロジェクト 2
専攻科目 複雑系シミュレーション特論 2 8
神経情報特論 2
医用情報特論 2
応用数値解析特論 2
組込みシステム特論 2
地域環境解析特論 2
生体機能特論 2
関連科目 情報システム特論 2 4
メディア情報特論 2
システム科学特論 2
情報科学特論 2
高信頼情報システム特論 2
地域情報システム特論 2
モデルベース制御特論 2
組込みソフトウェア特論 2
演習科目 情報科学演習I 2 6
情報科学演習II 2
情報科学演習III 2
特別研究 情報科学特別研究 8 8
計(26科目) 58 34

履修方法
それぞれの授業科目に対応する必修単位を必ず修得し、更に研究指導を受けた上で修士論文を提出し、その審査と最終学力試験に合格しなければならない。総計で34単位以上修得しなければならない。

情報科学研究科(博士後期課程)

区分 授業科目 単位数 必修単位
専門科目 情報システム システム研究 2 2 4
ネットワーク研究 2
メディア情報 信号処理研究 2
記号処理研究 2
システム科学 シミュレーション研究 2
センシング研究 2
関連科目 情報システム研究 2 2
メディア情報研究 2
システム科学研究 2
情報科学研究 2
共通科目 共同研究プロジェクトI 2
共同研究プロジェクトII 2
特別研究 情報科学後期特別研究 8 8
計(13科目) 32 12

履修方法
専門科目2単位以上、関連科目及び共通科目2単位以上、特別研究8単位の計12単位以上を修得し、更に研究指導を受けた上で博士論文を提出し、その審査と最終学力試験に合格しなければならない。

pagetop